top of page
1615086790851.jpg

~購入者側のイメージ、予算面など~

 通常回 1,000円までのもの。形状にこだわりません。予算3,000円あれば3冊買えます。

 折本、コピー本などは探そうと思って探さないとイベントでなかなか見つけられない物。通常回はイベントに近いイメージです。

~【通常回】参加費2,000円 2種類まで~
 1種類の価格1,000円まで。本の形態の物、本の形態じゃない物。レターパックに入ればOKです。

 1種類につき5冊(+見本誌1冊、合計6冊)まで、上限を5冊までにしているだけですので2冊や3冊でも良いです。

 通常回参加例
 ➀1,000円までの物を1種類委託する
 ➁1,000円までの物を2種類委託する

 通常回の時に折本コピー本を出してはいけないという事ではありません。初めて同人誌を見る人を想定しているので、徐々にどういうものか触れていってもらおう、自分の好みはどういう物か考えるきっかけにしてもらえたらと思っています。

 

​ 

 

【第九回からの全体的な変更点】1袋ずつ袋詰め、値札付けを必須にします。

本の形態の物(小説、漫画、画集など)、本の形態じゃない物(豆本、変形本、グッズなど)、無料配布、特に形態をこだわらない事にしました。

・レターパックに入れば、基本的になんでも良いです。

・参加費2,000円には売上金の振込手数料、返送レターパック代(600円)を含んでおります。

・1袋の中に何冊か入れる、他に名刺やペーパー、小冊子、厚みのあるもの(アクリルキーホルダーなど)同封可能です。レターパックに入ればOK、無料配布を作ってもらっても良いです。

・本だったりグッズによって単位が変わってくると思いましたので「袋」という単位にしました。袋の中にペーパーや名刺など入れて貰っても大丈夫です。「袋に入っている物を1種類」とカウントします。例えば1袋の中にコピー本が何冊か入っている、本とグッズが一緒に入っている等。

 

【過去の質問】

普段1,000円超えの本なのですが、値段を1,000円に変更して委託可能ですか?→可能です。本の詰め合わせをオッケーにしているので、1種類1,000円以内なら大丈夫です。

bottom of page